3月

年長さんは卒園式までを含め12日、年中、年少さんは修了式まで11日 あっというまに過ぎてしまいそうですね。 明日は「ひな祭り集会」とお待たせしました3月生まれの「お誕生会」 そして、3日は「たまご母ち...

胸に詰まる思いが・・・

今日、提出された硬筆ノート「そつえんおめでとう」のあとに子どもたちからの温かいメッセージの数々 やさしい子に育ってくれてありがとう     みんな上手になったでしょう。ホントに本当に頑張りました &n...

続けることが大事

硬筆ノート提出が学期になり半分に減りました。 「継続は力なり」とはよく言ったものですね。 毎日は出せなくても、できた時にコツコツと出せている子は筆圧がしっかりしてきたのと、集中力が身につきましたね。 ...

最高記録

日頃の練習成果を十分に出し切れない子もいるなか、練習以上の結果を残した子どもたちの粘り強さに脱帽 年長組最高記録は ゆり組 しまだなつみさん(2,314回) 3位までは2,000回を超えました。 年中...

2月も・・・

あと数日となりましたね。 先週土曜日、新入園児説明会を終えて新しい出会いがまたやってくると思うとワクワクです。 でも、その前に年長さんとのお別れも近づいています。  年間の素敵な出逢いを重ねながら、じ...

悩みはどこも同じ

今日は、菊鹿阿蘇地区の園長研修会でした。 新制度になり一年、認定子ども園になった園と、28年度から子ども園になる園など、それぞれの運営に試行錯誤のようで悩みはどこも同じのようです。 美鈴幼稚園も4月か...

それぞれに頑張ってまーす

年長組担任は、卒園アルバム最終調整。 これが平等に載せることに神経を集中です。 各行事ごとのスマイル の拾いだし。 相当な作業で3人役割分担で黙々と……。 年中組担任は、職員室では集中出来ないので 別...