ぎゅうにゅうもたくさんのめるよ あらあら、ご飯だけ先に食べちゃったの お野菜たーーっぷり がんばるぅ~ お顔にごはんつぶついてるよぉ~...
「靴は揃えて」「かばんはどこにシール帳と連絡帳は」「帰りのお迎えさんはどこに」「自分の乗るバスは」 「トイレのスリッパはどこに」「食事の前は手をあらおう」「ごはんやスープ、おかずを置く場所はどこ」 日...
通常保育です。 慣れない年少さんは、連休明けということもあり涙の登園になりました 初めての給食は「チーズ風味のチキンピカタ」ブロッコリーとミニトマト付き 「五目きんぴら」「コンソメスープ」きんぴらを食...
自由登園、最終日!! 連休の中日のため、少ない登園です。 家庭も少し落ち着かれたのかな~・・おにぎりのほかに副菜もちょっぴり入っていますね。...
見直しをしています。 連休明け6日に文書にてお持たせします 被災体験から2週間 怖い気持ちは、命を守る大切な感情ですが子どもたちの 安全感・安心感が回復できるようなかかわりをしていきま...
入園式が終わり、2,3日しか登園できていない年少さんには、いきなり午後までの保育は辛いですね。 それでも今日は頑張って園内散歩をしながら笑顔を見せてくれました。 [おにぎりたべたよ。もうママのところ...
本日、設計士さんの点検を受けましたが、細かいところに亀裂が多数入り外観では見えないところに破損がみられます. 特にリズム室がいちばん大きく破損しています。本館と別館の間もつなぎの部分が落下しています。...
「大丈夫だったあー」「元気にしてたあー」と各クラスをまわり声をかけると、 「うん、げんきだよー」「えんちょうせんせい、ましきだったんだよね。だいじょうぶだったぁー」 益城のお隣なんだけど(笑) 今日か...
安否確認が情報を寄せてくださる方々からだけですが、みなさん実家に帰省されたり、夜だけ車中泊とか、 それぞれに頑張って前を向いておられるようで安心しています。 今回たくさんの保護者のみなさま、友人、知人...
地震で精神的にダメージを受けているなか、 追い打ちをかけるような大雨洪水警報 ホントに泣きたくなりますね。 長引く余震に、実家に避難するため、しばらくお休みされる旨の電話が多くなりました。 幼稚園も状...
Copyright © 2015 Misuzu Kindergarten All Rights Reserved.