3月「ひよこ組」がない日

17日(木)修了式・卒園式準備(午前中保育) 18日(金)卒園式 22日(火)新年度バスコース試走・職員研修 31日(木)学苑辞令交付式 上記日間、ひよこ組はありません。 なお、年長組さんは月いっぱい...

福が来ますように

ふくろうの入れ物を作って持ってきてくださったRさんのおばあちゃん。 まっくろくろすけもおまけについていてかわいい~ ありがとうございました...

祖父母とのふれあい

おじいちゃん、おばあちゃんの顔を見ると“ほっ”とします。 いつも温かい眼差し、とーーても癒されます。 遠くは沖縄から足を運んでいただきホントに有り難く嬉しい気持ちでいっぱいです。   「今年...

28年度みすずっこクラブ再開します

本日、先日調査した在園児ご弟妹の希望者に要項を持たせています。 HPにもUPしますが、ご近所お知り合いの方がおられましたら、ご案内してください。 さて、金曜日は祖父母参観です。 いろいろなご事情で参加...

新年度クラス編成中

年度末の総仕上げをしながら、新年度のクラス編成をしています。 クラス編成を決めるときのポイントは 自立過程(月齢も含め、生活習慣の自立の様子)が同じような子を一つのクラスに集中させない。 子ども同士の...

感染症に注意

インフルエンザAとB、アデノウィルス、感染性胃腸炎、おたふくが流行っています。 また、熱発でのおやすみさんも多くその後インフルエンザとの診断で欠席者が多くなっています。 登園されるときは、必ず医師の診...

最後の走り

今日は現地での最後の練習 どこの年次も気合がはいってましたぁー 笹川さん、潮崎さんの先導でとても走りやすっかたようです。 年中組さんも先生の先導でと頑張ってきましたが、やはり スピードアップするように...

なんて無邪気なんでしょう

年少さんの後方について声をかけながら走っていると 「あっ、一円玉だー」拾うと「はい、どうぞ」と差し出し 途中の大きな石に腰かけては、一休み(それはないよー) 「もう、休憩している場合じゃないよ」(笑)...

おには~そと、ふくは~うち

節分についてのお話に「にっこり」 年少さんの鬼のお面です。可愛いでしょう         心の中の鬼退治だー 「こわいよ~~」「せんせい、たすけてえ~」 最後は...