カテゴリー別アーカイブ:
美鈴幼稚園日記
23年度 運動会は10月1日(土) パークドーム熊本にて開催が決まりました。 日曜日に調査票を提出していましたが、調整の結果土曜日になりましたので 予定に入れておいてくださいね なお、発...
寒の戻り? 桜の開花も遅れるようですね。 入園、入学式に合わせて開花するといいな…。 今日は一足早く「ひな祭り集会」(午後) 子どもたちに話しをした後、菊陽町役場での会議へ…。 例年通り、人間七段飾り...
mamaクラブさんによる「ももたろう」の劇! 衣装もバッチリ揃えられ愉快な桃太郎でした。 鬼の登場に泣き出す子どもいて…。 担任にしがみつく姿は、つい笑ってしまいました。 一年間の活動を面白ろ劇で締め...
良い天気に恵まれた祖父母参観 ぞくぞくと来園される祖父母 まだかなぁーと待ちわびる子どもたち 「あっ、おばあちゃん」「○〇くん」久しぶりの再会なのかな・・・ 目じりを思いっきりさげて喜びを...
習字教室が今日で終わりました お題は「ゆめ」です。 それぞれのステキなゆめをもって成長してほしいからです。 始めたころは手は墨でまっくろ、あちこちにも墨を付けまくり 準備に時間もかかっていましたが、習...
さくら組、要注意!です。 同じ子どもがA型に感染し、型違いのB型に…(涙) 卒園前の大事な時期です。 無理されませんように…。...
リズム室に7段飾りのお雛様を出しました 雛人形を飾るのに良い日は二十四節気のひとつ「雨水の日」に 飾ると良い伴侶にめぐり会うと言ういわれがあります また、ひな人形をしまうのに良い日は「啓蟄...
★おでん十か条 一、汁はたっぷりと 薄味が決め手 二、だし汁を足しながら 煮つまりを防ぐ 三、具は、お互いの持ち味を消さない取り合わせで 四、たねはいろいろと 変化をつけて 五、大ぶりに切...
良いお天気に恵まれた大会になりました プレッシャーで思うように跳べなかった子・練習以上の力を出せた子と・・・ 様々でしたが、子どもたちの頑張りには脱帽です そして応援する子の素直な気持ちに...
二次会始まりの瞬間! 乾杯前ですかね~ 元喜くんパパと杏瞳パパ 優咲さんパパと遥奈パパ 誰のはな...
Copyright © 2015 Misuzu Kindergarten All Rights Reserved.