カテゴリー別アーカイブ: 美鈴幼稚園日記

シュミレーション

 先日から「なわとび大会」に向けて各クラス、シュミレーションをしています。 と言うのも環境・心の変化でもっている力を発揮できない子が多いからです。 各クラス輪になって、まんなかで一人で跳ぶの...

二次会スタート

おやじの会は盛り上がり二次会へレッツラGO! 今回は初顔が沢山見えて会長、副会長もご機嫌!...

誕生会

 年長組の誕生会 「わたしの夢」・・・「モデルになりたい」「新幹線の運転手になりたい」 「パン屋さんになりたい」etc 夢は叶えるためにあります。みんなの夢が実現すると良いですね また、今日...

ここが原点

 覚えていますか 昨年の高校選手権で開幕試合で先取点を入れた 小牧くん(ルーテル高校)がお母さんと来園 午後の飛行機で旅立つ前に顔を見せに寄ってくれました サッカーの名門(大学では今いちばん...

一度かかっても・・・

 インフルエンザも落ちついてきていますがまた、2名発症しました 1名は型が違って2度目発症 ご家族も十分注意されていたのに・・・ 一日も早くよくなって登園して欲しいですね いよいよ、年長組さ...

会議

今日は終日会議のため園を留守にしました。 国際交流会館を使っての会議は初でした。 赴きがありなかなか良いものですね。 さて、園は事故怪我もなく無事に終了の報告を受け安心したところです。 今日は年少組さ...

感受性豊かな子どもたち

 卒園式での歌の練習が始まっています 練習とはいえ毎回、を流す子がいるそうですよ。 年長組の部屋からはお別れの歌がよく聞こえてきます。 そういえば卒園式当日、声をあげて泣く子どもたちがいます...

ふきのとうの日

 今日10日は“ふきのとうの日”です 立春を過ぎた店頭にふきのとうが並んでいますね 「春の皿には苦味を盛れ」という言葉があるように、春野菜が お目見えするこの時期、滋味あふれる素材のなかでも...

おめでとう!!

全国年賀はがきコンクールの結果が届きました 前回に引き続き特別賞に2名入賞しました 日本年賀はがき準大賞に下石 祐揮くん(ゆり組) 遠江  凜佳さん(ひまわり組)の2名が選ばれました 特別賞...

3回目

 避難訓練3回目 「お・し・も」の合言葉 お・・・おさない し・・・しゃべらない も・・・もどらない を守って速やかに避難できました 今日はその後、リズム室にてビデオ鑑賞でした。 「しまじろ...