うれしい顔に会えました

子どもたちの笑顔にふれて心があったかーーーくなりました しばらく見ないうちにちょっぴり成長しましたネッ お友だちとの出会い、先生たちととの出会いが笑顔のスタートで嬉しいです。 一組の新入園児を迎えたの...

担任発表

【年長】 ひまわり組→林美希 ゆり組→吉野由里 さくら組→池﨑由佳 【年中】 ちゅうりっぷ組→東恭子 たんぽぽ組→原田実里 すみれ組→松本朋...

始動!!

新年度が始まりました。 新人でもベテランでも、年度が替わり働き始める時はそれなりに 緊張し、気を使います。 職場でのコミニュケーションを円滑にするキーワードは「自己開示と他者理解」。 これらのことを、...

27年度スタート

昨日の別れから、今日27年度の第一歩のスタートです。 あちらこちらで、真新しいスーツ姿の新入社員を見かけました。 先生たちは今週、交代で休みをとらせていただいたいます。 6日(月)から本格的に始動です...

辞令交付式

今日は、愛和学苑の辞令交付式でした。 70名近くの職員が美鈴幼稚園に集まりフレッシュな新人が辞令を受けました。 美鈴幼稚園は、栄養士1名です。 また、同じメンバーで仕事が出来ることに感謝しながら、明日...

OG会

日曜日、歴代職員が新園舎に集まりました。 当初の予定数より少なくはなりましたが、久しぶりの再会に顔がゆるみっぱなし!! 美江先生は神戸から、真子先生は神奈川から、智江先生は福岡から駆けつけてくれました...

いつもの砂場、されど砂場

ひよこ組さんが遊んでいる姿を見ると、固定遊具で遊ぶ子どもより 砂場で遊んでいる子を多く見ます。 異年齢児の交流が続いていて、砂に向き合えていることで落ち着くことが できていますね。 みんなで知恵を絞り...

日にちばかりが過ぎて・・・

猫の手も借りたいとはこう言うことですね。 毎日毎日、しても終わりが見えない現状ですが、この時期は毎年 同じ愚痴を言っているような でも、一つひとつ優先順位で消去していくと「すかっ」とします。 そんな忙...

バスコース試走(計測)

今日は、ほぼコースが確定したので計測を行いました。 ここまで来るのに約2か月、時間と労力が必要です。 担当職員が何度もコース下見に出向き通勤ラッシュ時、離合の少なさ等 安全に走れるコースを確定します。...