
やはり休みがないと疲れます! 土、日と保育参加のため休みなしの出勤・・・。人間どこかで休まないと駄目ですねぇ~・・・。今日(月曜日)代休をとれば問題ないんでしょうが保護者サイドで考えると困られる方も沢...
年少・年長組さんの保育参加及び保護者会総会が滞りなく終わることができました。 懸念していた駐車場も皆さまのご協力にて何とか収まりました。 年少さんにっとては初めて年長さんにとっては進級後の参加、それぞ...
今日は年中組さんの保育参加。 駐車場も混雑することなく園庭での集会も余裕を持って見ていただくことができ良かったかな・・・。 一週間遅れのお母さんへのプレゼントや歌も喜んでいただけたでしょうか。 朝から...
今年度第1回目の避難訓練! 給食室から“火”が出たとの想定で訓練を行いました。避難経路を担任の誘導でハンカチやタオルで口を押さえて姿勢を低くして隣の北公園へ! 恐くて泣き出す子もいましたが初めて(年...
さくら組がいちばん最初、お習字です。どのクラスもすごーく緊張してました。食べちゃうことないのにねっ!(笑) 今日はお道具の出し方・置きかたをしました。まず基本は道具が自分できちんと扱えることからです。...
年長さんの甘藷植え付けに行ってきました。 苗はF先生の家から調達、今回は種から挑戦したとか・・・(F先生の父親の指導を受けて)美味しいお芋ができそうですね。 農業公園の方の説明を受けて収穫に期待を持っ...
先日、雑費袋のぎょう虫検査代を開けて一円玉を募金箱へ入れていたすみれ組のMさん!思わず目が点に・・・。笑ってはいけないんでしょうがMさんの発想というか真面目というか子どもの気持ちは素直そのものですね。...
今日から「英会話」が始まりました。 見ていると子どもたちってホントに順応性がありますねぇ~。 外国の人だから引くのかな・・・なんて思っていたら何のなんの・・・。 色鬼や天気・数それぞれゲーム形式にすす...
「ぼくのおかあさん、美人でしょ。イヤリングがすきなの」どこのクラスもおかあさんの絵を描いています。絵を描きながら自慢しきり。 大好きなおかあさんへのプレゼントも作っています。 子どもたちの発達の段階で...
今日、初お目見えの三輪車です。5台入りましたよ。朝の集会で使い方などお約束をして早速、年少組さんがお試しを…。ちょっと足が届かない?! 年長、年中さんも給食を食べるのが早い、ハヤイ! 「外で遊ぶよー!...
Copyright © 2015 Misuzu Kindergarten All Rights Reserved.