お泊り保育を終えて お泊り保育に関わった先生たち全て、日誌には同じようなことが記されています。 「いのちを預かる責任の重さ」を身をもって感じた。 子どもたちと寝食を共にし今後の保育に繋げていきたい。な...
70%雨のようです。 台風の心配はないにしても折角なら☀晴れてほしいですね。 草原ハイキングや草スキーを楽しみにしている子どもたちです。 そして、何よりも夜の花火が出来ないとなると・・・残念です...
先生たち、みんなで古希の㊗お祝いをしてくれました。 本当にホントに幸せです☺ 感激で胸キュンです💓...
台風10号は、大きな被害もなく無事、通り過ぎました。 登園してきた子どもたちの元気な姿に安心しました。 「窓がガタガタしたよ」「怖くなかったよ」と教えてくれました。 きっと、お父さん、お母さんが守って...
気象庁分析で過去40年で強く、多く、遅くなった!! 猛烈な台風に発達し「特別警報級」の勢力で九州に近づく恐れがある。と発表されました。 幼稚園も、3号児さんのベランダにある「あんぱんマン」を移動したり...
「表現」のひとつ、鍵盤ハーモニカの練習が始まります。 新型コロナウイルスの感染拡大リスクを考えることで鍵盤ハーモニカの演奏が 感染拡大につながるのでは、とご心配される方もいらっしゃるかも知れません。 ...
連日の暑さに職員も少々バテ気味です。その反面、子どもたちは元気いっぱい!! 今日は、そんな先生たちにゴーヤジュースで疲労回復してもらいます。 そこで、5分で作れる「ゴーヤの梅おかかあえ」を紹介しますね...
2学期が始まります。 コロナの影響で行事の中止、変更等がありますが、子どもたちの楽しみは出来る限り 実施できる方向に進めていけるようにと願っています。 さて、今日から10名の新しいお友だちがみすずっ...
熊本は37℃ 本当に暑いです!! 今日は午後から音楽研修とお泊り保育についての職員会議です。 音楽研修は、2時間バッチリ!!と鍛われました。(笑) 水分補給には麦茶!! 麦茶のお勧めの飲...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。...
Copyright © 2015 Misuzu Kindergarten All Rights Reserved.