昨日今日と一年の汚れを落とし、ワックスをかけピッカピカになりました。 特にトイレは、隅々まで丁寧に気持ちの良い仕上がりです。 また、側溝も大川先生と男先生の支援をいただききれいになりました。 来週から...
今日は小学校の卒業式 各小学校からご案内を頂きましたが、武蔵ヶ丘北小学校の卒業式に参加 眼鏡をかけ、成長した卒園児の成長をしっかりと目に焼き付けました。 一人ひとり校長先生から証書を受け取る姿に感激で...
始発時間から全職員3台のバスに分かれ、それぞれ2コースのタイム計測。 バス担当が事前に何度も下調べ後のコースなので大きな変更箇所もなく 計測ができました。(時間的にもバッチリ!) その後、バスの職員を...
平成28年度 卒園式、修了式が無事終了しました。 一年間、本当にありがとうございました。 子どもたちとの一年間、本当にいろいろなことがありました。 そのたびごとに保護者の皆様には支えをいただき、感謝に...
子どもたちとお別れのときが近づいてきました 心を込めて準備をしました 明日は、園庭を通り(花道はお帰りの際にお願いします。)靴は年少の靴箱にお入れください。 お天気もグッドのようです。 ...
異年齢児でつなひき、プレゼント交換、お弁当、おやつ・・・ 想い出いーーーーっぱいつくりました。...
29年度運動会会場(パークドーム熊本)内定通知が送られてきました。 9月25日(月)運動会予行練習 9月30日(土)運動会準備 10月1日(日)運動会 調整に優先していただき感謝です。 ...
先週は、どのクラスも一年間の制作を想い出帳に綴りました。 4月からの作品を一つひとつ綴りながら、子どもたちは興味津々です。 当初は折り紙を折るのに泣きながら折っていた子も今では自分の力で 折れるように...
5月から始めた硬筆ノートが2月で終わりました。 始めたころに比べると、丁寧な字がかけるようになりましたね。 何よりも、机に向かう習慣がついたことがイチバンです。 最後まで良く頑張ったと思います。 所定...
程よい緊張感の卒園式リハーサル。 最初から最後までコチコチ・・・肩の力を抜いてと言えどもその抜き方が 分からない??? 式の中でいちばん集中するところは卒園証書を受け取るところです。 そこが見せ場です...
Copyright © 2015 Misuzu Kindergarten All Rights Reserved.