一足早い「ひな祭り}

給食時、カルピスでかんぱ~い! お土産は、ひなあられ。 集会では、🎎ひな祭りの由来を教えてもらいました。 日本の文化は奥が深いです。 午前中は、年中組さんの保育参観。カメラをおいて子ど...

3月

今日は3月生まれの誕生会🎂 子どもたちからのメッセージに胸が熱くなります☺ 子どもたちの発することばに、しぐさ、声に「体温」を感じます。 あたたかな笑顔と言葉で苦労や悩みが吹き飛ぶなど...

マジックに大喜び

2月のお誕生会は、マジシャンをお呼びしました。 「あっ」と驚く数々のマジックに子どもたちは大喜び!! 明日は3月 3月生まれのお誕生会です。(まだかなぁ~と待っていましたね) これで、み~~んなひとつ...

「卒園」

卒園式の練習も始まり、「卒園」ということを意識し始めている子どもたち。 練習中の真剣な表情からも大きな成長が感じられます。 「せんせいはいいなあ~、まだようちえんにいれて」と担任に言う女の子。 こんな...

かわいいお雛様

どこのクラスもお雛様🎎の制作をしています。 今度の参観日には、可愛いお雛様🎎が見られますよ。 4月当初に比べたらハサミの使い方、糊の付け方、折り紙など、とても上手に で...

防災訓練

地震について再確認しました。 園舎から元気の森公園へ渡る際、一般車を止めて横一列になり一斉に渡ることも学びました。 防災ずきんも上手に被れるようになりましたよ。   来週は3月Ἰ...

罹患者0!

インフルエンザ罹患でのお休みさんは0です。 先週から全体で1,2名ではありましたがやっと、という感じです。 今年はB型が主流でしたがA型もチラホラ罹患したと聞きます。 これから暖かくなると今度は辛い花...

がんばりました!!!

  日頃の練習の成果を出して1回でも多く跳べるようにがんばります。   元気に選手宣誓をしました。 1位たきたゆづきさん(430回)2位ふじかわゆうせいくん(323回)3位やましろ...

受賞おめでとう

「文字を正しく整えて読みやすく書く」事を大切にする心を育てる。 毎日、ときどきはさぼっちゃったかな!?(笑) 毎日続けられなくても、コツコツと取り組むことが大事で継続は力なりです。 小学校へ行っても頑...