カテゴリー別アーカイブ:
美鈴幼稚園日記
熊本地震の前震から4年 今は新型コロナウイルスの事で頭がいっぱいで薄れていた記憶が蘇りました。 あの時の記憶から今の日常に感謝しかありません。 半壊した自宅の壁は、まだ手付かずですが、住むのに不自由は...
修正分の手直しが出来、園に届いています。 ご妹弟がいらっしゃるところは、預けます。(家庭保育協力の方は、5/7以降になります。) コロナウイルス感染拡大防止のため来園の際は、マスク着用し玄関での受け取...
靴箱で先生たちに新しい名札を付けてもらい嬉しそうな顔がいーっぱい。 でも、ちょっぴり顔が曇っている子どもも・・・。 元のクラスへ行き自分のマークがないとべそをかく子と様々な光景が見られました。 何もか...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。...
明日は、始業式。 新しい先生との出会いです。 新しいお友だちがいっぱいできると良いですね。 熊本市の小中学校は、5/6まで休校の措置がとられました。こども園なども自粛要請が出ているなど 危機感が募りま...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。...
新型コロナウイルス感染症について(入園式及び4月の行事について)を アプリ配信しています。 ご確認をお願いします。 熊本もコロナウイルスの感染拡大が続いています。これ以上拡大しないように祈るばかりです...
多くの保育者に読み継がれている倉橋惣三の著作から1編を選び目指す保育について 考えます。 子どもの目 いつも真正面から、真直ぐに相手を見る目。 いつもあからさまに自分をさらけ出して、 心の隅まで隠す...
雨のスタートになりました。 あれあれ~、3号児さんの保育室から泣き声が・・・。 今日から短時間の慣らし保育が始まりました。 初めて、お母さんから離れての園生活に涙は当然ですね。(がんばれ~!!) いっ...
令和2年度 四役(女性のみ)さんに集まっていただき来年度の四役役割分担と委員決めの方法を 話し合いました。 昨年度、初めて一人一役を廃止しましたが、保護者の意見の吸い上げ四役さんの意向を鑑み 令和2年...
Copyright © 2015 Misuzu Kindergarten All Rights Reserved.