「うちの子挨拶しないのよ」と嘆いているお母さん。 お母さんは、お母さん自ら子どもに、そしてご主人に、お友だちに挨拶してますか。 子どもは見ていますよ、お母さんの背中を。 挨拶は人と人をつな...
      
      
    
        
      
      
         今の時期、お母さんと子どものハグは胸がきゅ~んとします。 幼稚園で頑張ってきたときや友だちとケンカしたとか、心が弱っているときは ギュッと抱きしめてあげてくださいね。 「がんばったね」の言...
      
      
    
        
      
      
         1年でいちばん目まぐるしい1週間が過ぎようとしています。 年長、年中組さんは新しいお友だちの名まえもずいぶんと覚えました。 最初の緊張がとけたせいか、1日1回はだれかの泣き声が聞こえます。...
      
      
    
        
      
      
         親の大きな愛を感じる言葉ですね。 伸びようとする力を信じ、子どもの中で光輝く可能性が限りなく伸びて いくように、良い添え木となって見守り支えていただきたいです。 毎日、いての登園に胸が引き裂かれる思...
      
      
    
        
      
      
         110名の年少組さんだから賑やかなのは当然ですね。 泣いてガンとして動かない子、「あ~ん、ママがいいよ~」何を言っても「イヤダ」 の一点張り それでも、今年は兄弟が多いので兄・姉がいるぶん...
      
      
    
        
      
      
         初めてのひとりでの登園 お母さんの送りに振り向きもしないで、さっさとクラスへ行く子 お母さん唖然として、子どもの名前を呼び続ける (さみし~い) バスから降りて来る子のなかには、涙をいっぱ...
      
      
    
        
      
      
        年少組110名・年中組3名 入園おめでとうございます みすずっこの仲間入りですね。 子ども、保護者、教諭、職員 新しい出会いがいっぱい。 から、ひとりで来れるかな 朝は泣いておうちの人と離れることが多...
      
      
    
        
      
      
         年長、年中組さんは、始業式からの3日間で一つ大きくなるということを 期待・実感することができたようですね。 三月、四月の間には見えない大きな山があって、それを飛び越えると、子どもたちは 幼...
      
      
    
        
      
      
        バスケットボール全国大会の結果報告に来てくれました。 中学校へ行ってもバスケは続けるそうですよ。 頑張って下さいね。 応援してまーす!...
      
      
    
        
      
      
        自分たちから幼稚園に行きたいと言ったそうですよ。 ウレシイ嬉しい顔、顔、顔です。...
      
      
    
               
   
Copyright © 2015 Misuzu Kindergarten All Rights Reserved.