
カテゴリー別アーカイブ:
美鈴幼稚園日記
藤の花が満開になりつつあります。例年だと入園式には満開になるのが今年は春後半寒かったせい!? その藤の花を蜂さんが・・・。砂場までは降りてこないものの子どもたちは敏感です。「はちさんはね、美味しい蜜を...
毎日、年少さんのお世話にチョッピリお疲れ気味の年長さん! なかなか部屋へ入らない子を強引に手をひくと「バシッ!」と打たれたり「あっちへ行け!」と言われたり…、年長の自覚が傷つくも我慢している姿に胸キュ...
園生活スタート時の第一の関門が、今週から来週です。 入園式からの数週間は、子どもたちにとってとまどいと混乱の日々です。 かばんも帽子もみなお揃いで、自分の持ち物と他人の持ち物の見分けがつかない・・・。...
良いお天気に恵まれ年少組106名のお友達が入園しました。 今日から“みすずっこ”の仲間入りです。 みんなとの出会いに感謝して頑張りたいと思います。 今、新任の歓迎会を土房でしています。みーんな美味しい...
3日間の出会い保育が終わりました。 今日はお天気も良くてお外でいーっぱい遊べましたね。 明日は入園式! この一年間いろいろなことがあるでしょう。うれしいこと、楽しいこと、それは子どもたちが必死で生きて...
クラスが分かって2日目! もう自分のクラスも覚え、自分のマークも覚えてお友だちのお世話(!?)もして・・・。ムズムズ虫さんが2Fのお部屋へ現われ興味津々(笑)のなか戸外で遊べず残念! 明日はそうなので...
今日は小学校入学式そういえば新一年生は入園式の日もだったような・・・。 始業式と重なったため、近隣の武蔵丘、武蔵丘北へは年少を受け持つことになったSとH両先生に代理で出席してもらい報告を聞くと、やっぱ...
の花のほころびとともに、期待と不安を胸に登園して来たみすずっこたち。担任やお部屋もかわって環境の変化に緊張の表情を隠せないようです。(もしかして親も・・・!?)先生たちは元気いっぱい、みんなと会えるの...
門でお出迎えの私にほとんどの子が元気にご挨拶をしてくれました。 嬉しい~!子どもたちとの出会いにワクワク!! またまた賑やかになりますよ。 入園式までの3日間の“出会い保育”で先生とクラスの名前を覚え...
明日は“はじめのいっぽ”(一日入園)ですね。 先生とクラスが分かる日でもあります。 一足早くお知らせします。 年少組 ・こすもす H先生 ・もも S先生(新任) ・あじさい S先生 ・すずらん...
Copyright © 2015 Misuzu Kindergarten All Rights Reserved.