カテゴリー別アーカイブ:
美鈴幼稚園日記
残暑の暑さに少し疲れ気味の子ども(先生)たちですが、毎日楽しそうに登園してくる姿が見られます。花壇のひまわりは種になっています。 種採りを通して、次の世代へのつながり(命のバトンタッチ)を知らせてほ...
この暑さのなか、熱中症、新型インフルエンザと神経を遣った一週間でした。 昨日、パークドームへ打ち合わせに行きましたが新型イフルエンザが10月ピークに達する恐れがあるなど運動会の中止または延期のことも視...
武蔵中学校10名の生徒さんのナイストライが終わりました。 3日間、暑い中子どもたちと沢山遊んだり、先生たちのサポートをしたりと頑張りました。 今日の最終日は流石にバテバテ!?のようでした。 この機会が...
始業式(1日)→6名・2日→5名・3日→5名・4日→4名・7日→6名・8日→6名 9日→4名と毎日一桁の欠席で済んでいます。 ホント優秀でしょう。家庭でもしっかりと危機感をもって新型インフルエンザ対策...
年長組は明日から、運動公園で練習を行いますが見学は駄目で~す! チェックしますよぉー(笑)...
魔法の水は子どもたちのからだと心を癒してくれます。 飲んでる顔の愛くるしさがとーってもカワユイ!です。...
坂田先生の愛娘です。 赤ちゃんじゃないみたいにはっきりした顔立ちです。 坂田先生に似て目が大きくて美人ですね。...
5日土曜日早朝から「おやじの会」主催 愛園作業が行われ、それぞれ作業グッズを手にいろんな所に気付いていただきあっという間に立派なグラウンドになりました。 運動会のポイント打ち、テント張りまでしていただ...
おやじの会主催 愛園作業が午前8時から行われました。 40名のおやじさんたちが汗を流して頑張ってくれました。 おかげさまで子どもたちも安心して運動会の練習ができます。 本当にありがとうございました。 ...
今週は残暑が厳しく子どもたちも生活のリズムが取り戻せず「あつ~い!、つかれたぁ~!」の連発です。 でも、先生たちのことばかけで「シャキッ!!」となったり笑顔がでたりと子どもなりの余力を上手に使い分けて...
Copyright © 2015 Misuzu Kindergarten All Rights Reserved.