
  
         
      カテゴリー別アーカイブ:      
      美鈴幼稚園日記    
            
      
      
        小さい発表会、こどもたち先生たちに見守られ予定どおり終わりました。 広さを考えて園庭で行いましたが、曇り空のなかこどもたちはこれまでの取り組みを元気に発表できました。 例年より2週間遅れての運動会を終...
      
      
    
        
      
      
        先生、お友達に今の取り組みを見てもらってリハーサル、本番へとつなげていくんですよ。 運動会後の子どもたちの成長は目をみはるものがあります。 いちば~ん変わったところは、精神的にタフになったところでしょ...
      
      
    
        
      
      
        年長さんの硬質のお手本は、美鈴幼稚園の先生たちの名前です。 「今日は誰かな?」と毎回楽しみに練習していますね。 「最後は絶対、園長先生だけん!」とか・・・。 「のだひさえ」って誰???と言われそう(笑...
      
      
    
        
      
      
        今日は冷えましたねぇ~。 子どもたちは寒くても外へ出て、季節を思い切り楽しむ天才ですが、今日は雨も降り久しぶりに粘土遊びやブロック遊びが出来て楽しんでいました。 室内遊びもたまには良いですね。 さて、...
      
      
    
        
      
      
        予想していた通り、インフルエンザ発症者が増えました。 本日、2時30分現在 316名中12名です。 どのクラスも(もも組を除く)10%には満たないので休園にはなりませんが、今のところもも組は厳しい状態...
      
      
    
        
      
      
        今日、新たに3名が感染しました。 11月13日現在  ちゅうりっぷ組 1名         もも組      3名  計4名 すみれ組の2名は完治(用心のため今日まで休み) 再度のお願いです。 家族に...
      
      
    
        
      
      
        3日間の衣装協力、自由参観お疲れさまでした。そして有り難うございました。 各家庭への衣装(準備)依頼は16日(月)にお願いしたいと思います。 宜しくお願いします。 年長さんは竹迫城跡公園で自然散策や草...
      
      
    
        
      
      
        年少さんラッキーでしたね。カントリーパークでた~くさん遊べました。 衣装作成には沢山のみなさまにご協力していただき有り難うございました。 殆んどのクラスがお弁当持込で3時過ぎまでお手伝いしていただき感...
      
      
    
        
      
      
        年中さんの園外保育、予報どおりでした。 緑川緑地公園に着いたとたん、どしゃぶりの!! 屋内施設で100名受け入れるとなると・・・??? 熊本市水の科学館がちょうど団体が入っていなく受け入れてくれること...
      
      
    
        
      
      
        すみれ組に2名感染者が出ました。 すみれ組は感染性胃腸炎も3名と欠席が目立ちました。 熱発の子も数名、このままだと広がりをみせるのではないかと心配されます。 また、兄弟、保護者と感染されている方も多く...
      
      
    
               
   
Copyright © 2015 Misuzu Kindergarten All Rights Reserved.