カテゴリー別アーカイブ:
美鈴幼稚園日記
園内予行が大幅に遅れました。 ちょっと慌てて子どもたちを帰しました。(すみません) 遅れた原因は、大道具の出し入れだと思います 例年、大型絵を描いていましたが、今年は舞台構成を大道具に 切...
園内予行(子どもたちには小さい発表会と伝えています)です。 各クラス、年次の取り組みを子どもたち、先生で見せ合います。 子どもたちは他のクラスを見ることで刺激を受け見られることで 度胸がつ...
今日は午後からの新規採用者研修に濱田・松本が小学校訪問研修 で武蔵ヶ丘北小学校へ は全教諭 熊本テルサにて私立幼稚園研修大会への参加です。 永年勤続者の表彰と講演があります。 美鈴からは伊...
朝夕、めっきり涼しく(寒く)なり、服を着込んでの登園が目に つくようになりました でも、日中は身体を動かしているのであったかいんですヨ。 大人より1枚少なくを目安に、着せすぎないようにしま...
の夕方、ひまわり組にて年長組さんが合奏で取り組んでいる 「ジュピター」のデモテープをとるため全職員練習していたときの事です。 ひよこ組のお迎え時、「が出ます」と・・・ 「することいっぱいあ...
子どもたちは、お当番が大好きです 次の日がお当番だと、張り切って登園します。 お当番の主なは 提出物(・申し込み書など)を事務所へ届ける。 給食配り・お茶配り・昼食時の台拭きなど 年長組さ...
11月中旬になり、少しづつ発表会の練習にエンジンが かかりつつあるのかな 練習オンリーにならないように、また遊びの確保もし子どもたちが 楽しんでいるか反応を見ながら進めています もう1回や...
衣装つくり協力大変お世話になりました 今回は、各クラスたくさんの保護者の方々に協力していただき 予定していた分全てとそれ以上に協力していただき感謝の気持ちで いっぱいです。 本当にありがと...
年長組さんの園外保育は・・・ 坪井川緑地公園の「ひごっこジャングル」で遊べるのを楽しみにしています。 どうかが降りませんように・・・・・・・ 年少組さん、初めての英会話参観 ワクワクドキド...
子どもたちの習字に対する取り組み方がずいぶんと変わってきました。 1学期に基本をみっちり行ったこともあり、準備の仕方、紙のセッティング 後片付けととても上手になりました 前回と今回はわたし...
Copyright © 2015 Misuzu Kindergarten All Rights Reserved.