カテゴリー別アーカイブ: 美鈴幼稚園日記

魔法の数字“100”で奮起を促す

 100という数字には不思議な魅力があります。 今、子どもたちは、縄跳びを頑張っています。20回という目標をクリアできた子に 「次は100回跳ぶよ!」と挑戦させます。 連続して跳べなくてもい...

やっと・・・

 新たにインフルエンザ発症の連絡なし 何とか落ち着いてきたと言う感じです。 こすもす組さんも 学級閉鎖がなかったのは、すみれ組さん含めて 2クラスのみ  相変わらず2クラスはですよぉ~ も良...

こすもす組さんは元気いっぱい!!

 唯一、インフルエンザ〇はもこすもす組さんだけ 1階は、もも組さんとすみれ組さんなのに、とても賑やかです。 毎朝インフルエンザ記録を見ては、「」「、増えたねぇ~」と一喜一憂の毎日です。 この...

ご迷惑をおかけします

インフルエンザの件では、ご心配をおかけしております。 お仕事をされているところは、ご迷惑をおかけすることになりますが 感染の予防対策の徹底ですので、ご理解ください。 16日(木)の青空学習教室も30分...

年少組さんにも・・・

 インフルエンザが年少組さんにも・・・・・・・ ちゅうりっぷ組(3名) たんぽぽ組(2名) もも組(2名) あじさい組(1名) すずらん組(2名) つぼみ組(1名) 週末は外出を控えていただ...

出来ました!

卒園記念製作は、年中、年少さんへ各クラス2脚、椅子のプレゼントです。 昨日、一つが完成しました。 牛乳パックとハギレで作っています。 大人が座ってもびくともしない頑丈さですよ。 牛乳パックで出来ること...

午後から新たに・・・

 本日、インフルエンザのお知らせを印刷した後の連絡で数名新たに感染の 報告がありました。 新たな罹患者は、ひまわり組1名 ゆり組3名 さくら組1名 もも組1名です。 兄弟のどちらかが罹患する...

卒園記念製作

 卒園記念製作進行中 今年は、牛乳パックで作るイスを年中、年少組さんへプレゼントします。 先生たちの導入の成果か・・・  丁寧に一生懸命取り組んでいます。 また、ハギレの提供を呼びかけたとこ...

菊陽町幼・保・小・中連携推進協議会 講演会

テーマ「子育てを楽しもう~今できること~」 スクールソーシャルワーカー、カウンセラーの立場から (親)・忙しすぎる ・大人と同じようにできることを望む ・お父さんの姿が見えない ・我が家で大切にしてい...

出来ることも・・・

 平成音大、学園大の教育実習生が来ています。 ひとりは卒園児です。 幼稚園実習は初めてなので観察実習と言うことで年少組から異年齢の姿を 見て学習してもらうため、各クラスに一日ずつ入ってもらっ...