110名の年少組さん だから賑やかなのは当然ですね。
だから賑やかなのは当然ですね。
泣いてガンとして動かない子、 「あ~ん、ママがいいよ~
「あ~ん、ママがいいよ~ 」何を言っても「イヤダ」
」何を言っても「イヤダ」
の一点張り
それでも、今年は兄弟が多いので兄・姉がいるぶんチョットは良いかな
でも、弟・妹は強い  パンチ
パンチ したりとわがまま放題
したりとわがまま放題
それにじっと耐える姿は、やっぱり兄弟ですね。
本当はお友だちと遊びたいのに、暫らくは我慢ですね。
さて、今日は隣の北公園で一輪車に挑戦している子どもたちを見ることが出来ました。
狭い園庭では、まだ動きがつかめない年少組さんの遊びに支障があるようなので・・・
「乗りたい」の気持ちはあるのですが、落ちることが恐怖のようで、 なかなか前へは
なかなか前へは
進みません。
少々荒っぽいようですが、何度も転ばないと上手く乗れるようにはなりません。
スケートと同じで目線を遠くにすると案外恐怖感がなく、上手くバランスがとれると
思います。
「 乗りたい」と言う強い意志
乗りたい」と言う強い意志 と「
と「 諦めない」このふたつが大事です。
諦めない」このふたつが大事です。
プラス 保護者の応援ですかね。
保護者の応援ですかね。
今日のような暑い日 は上着の着用はなくても良いデスよ。(みんな汗をかいています)
は上着の着用はなくても良いデスよ。(みんな汗をかいています)
その際、名札はお忘れなく




















