温泉みたい

    初めてのプール。 怖がる子もいなくて楽しんでプールに入ることが出来ましたよ。 1名、「いやだー」の連発 今度は入れるかなーーー ※水着を入れるバッグは布バッグだと取扱いに困ってしまい...

プール指導始まりました

今日は、通路を通るとき、ちょっぴり寒そうでしたが、とーーってもいい笑顔でしたよ。 ビート板を使って、けのびの練習です。 苦手な子もプールの中に入ってしまえば温水なので笑顔に変わります。 明日は、年少さ...

お友だちできたかな

ちゅうりっぷ組の男の子とゆみこ先生 すみれ組の男の子とゆか先生 ちゅうりっぷ組の女の子 たんぽぽ組の女の子ときょうこ先生 すみれ組の女の子 たんぽぽ組の男の子   ひまわり組のお友だちとみさと先生 ゆ...

今、この時の子ども

熊本地震から、もうすぐ1か月 地震直後の強い緊張感のなか、小さな心にストレスをためている子どもがいます。 我慢している姿に哀しみ、心痛めています。 今日の青空のように、心が晴れるといいなぁーと思います...

今日のお天気のように

    地球にお絵かきかのしいな       この笑顔最高   僕たち兄弟 似てるかな     子どもたちは、外で遊べてとーーって...

美味しい顔って・・・

ぎゅうにゅうもたくさんのめるよ   あらあら、ご飯だけ先に食べちゃったの お野菜たーーっぷり がんばるぅ~       お顔にごはんつぶついてるよぉ~...

習慣は第二の天性なり

「靴は揃えて」「かばんはどこにシール帳と連絡帳は」「帰りのお迎えさんはどこに」「自分の乗るバスは」 「トイレのスリッパはどこに」「食事の前は手をあらおう」「ごはんやスープ、おかずを置く場所はどこ」 日...

今日から

通常保育です。 慣れない年少さんは、連休明けということもあり涙の登園になりました 初めての給食は「チーズ風味のチキンピカタ」ブロッコリーとミニトマト付き 「五目きんぴら」「コンソメスープ」きんぴらを食...

みんなで食べるとおいしいねっ

  自由登園、最終日!! 連休の中日のため、少ない登園です。 家庭も少し落ち着かれたのかな~・・おにぎりのほかに副菜もちょっぴり入っていますね。...

5月の行事を

見直しをしています。 連休明け6日に文書にてお持たせします    被災体験から2週間 怖い気持ちは、命を守る大切な感情ですが子どもたちの 安全感・安心感が回復できるようなかかわりをしていきま...