昨日のクレーム記事
にはブルーになりましたが・・・
今日は嬉しい
ことがいーっぱいありましたよ。
がトイレに行くと必ず声をかけてくれるつぼみ組さんとすみれ組さん
たぶん、すみれ組さんだと思うのですが、
トイレ使用中に誰かがスリッパを
履きやすい方向へ直してあるのです。
なんだか胸キュン
です。
みんなのトイレのスリッパも次の人がすぐ履けるように向きを変えることが
身についているんだなぁ~と感心しきりです。
靴も靴箱にきちんと揃っているのは「心」を揃えることにつながり、まさに
基本的生活習慣の確立です。
(
保育日誌から)
幼稚園を嫌がっていたAさん
が、お母さんに「幼稚園
大好き
」と
話したようですごく感謝していただいた。

そのような内容を教えていただくと、自分が子どもたちと向き合っていた時間が
すごく大切に感じた。
また、励みに
なるので、これからも保育を一つひとつ丁寧に行っていきたい。
と記してあった。
親の思い、願いを連絡帳を通して知ることで担任もしっかりと学んでいます。




















