ちょっと、仕事の手を休めて園庭を眺めて見ると嬉々
として
遊んでいる姿に嬉しく
なります
発表会の練習でストレスを溜めている子もいるなか遊びの確保は
大事です
ちょっとした時間でも隣の公園へ出かけたりすると「ただいま~
」の
可愛い声は弾んでいます
「そでの下に回る子はかわいい
」ということわざがあります。
「先生
先生」となつく子や先生のいいなりになる子は、つい、
かわいがるものです。でも、中には先生のそばに行きたいができない子もいます。
そうした子が“乱暴”
して先生の心
を引こうとしているんです。
乱暴するからしかられて、みんなからいやがられるのです
その気持ちを先生はわかってやらなければならないのです
いつも思うのです。手に余る子どもにこそ常に温かい心
をかけたいと
友里せんせいは、午後から武蔵丘北小学校へ研修にお出かけ
です。
子どもたちは、年少組の先生といっしょにリズムを見たり、北公園へ行き
お利口さん
してま~す。
「
ゆりせんせい、おべんきょうだモン
」




















